二華高校・ソフトテニス部
  ソフトテニス部(女子)

 3年生4人が引退し,私たちは2年生4人,1年生4人で活動しています。少人数ですが,中学高校男女合わせると約50人の大所帯です。

 二女から二華に変わっても高校女子がこの部を支えていく,私たちにはそんな自負があります。この人数をまとめるにはどうしたらいいのか。先輩方の素晴らしさを身にしみて感じる毎日です。不安はありますが,私たちなりに新たな二華ソフトテニス部を創っています。

「県総体団体優勝・インターハイ出場」,私たちには大きな目標があります。叶えるために必要なことは何か。他校にはない,二華の強みを探しながら日々レベルアップしています。

 “テニスは気持ちのぶつかり合い”,試合のとき二華の応援ほど心強いものはありません。接戦を制することができるのは,全員の心のこもった応援があるからです。そんな中でプレーできることを誇りに思います。

 私たちが毎日大好きなテニスができるのも皆さんのおかげです。顧問の先生,諸先生方,技師さん,警備員さん,OG・OBの先輩方,そして家族。支えてくれる方々への感謝の気持ちを常にもち続けていきます。

 今日より明日,明日より明後日。先輩方から受け継いだ二女・二華の伝統を背負い,私たち二華ソフトテニス部は走り続けていきます。


R5_0105 ソフトテニス部女子その1R5_0105 ソフトテニス部女子その2
  令和5年度

 

12月 県インドア大会 <団体戦> 予選リーグ 対常磐木 0-③ 完敗
            対佐沼 1ー② 惜敗
11月 県新人大会

<団体戦> 1回戦 対仙台工・古川工 ②-1 辛勝
      2回戦 対東北学院 ②-0 快勝
      3回戦 対常盤木 0-② 惜敗
      県インドア代表決定戦 ②-1 辛勝(ベスト12)
<個人戦> 1ペア 2回戦完敗(ベスト64)
      2ペア 1回戦惜敗

8月 県夏季大会

1ペア 3回戦進出(ベスト64)
2ペア 2回戦進出
1ペア 1回戦敗退

6月

県高校総体

<団体戦> 1回戦 対仙台工・学院榴ヶ岡 ③-0 快勝
      2回戦 対白石工 0-② 惜敗
<個人戦> 1ペア 2回戦進出
      3ペア 1回戦敗退
4月

県春季大会

東北高校春季大会

 

2ペア 3回戦進出
1ペア 2回戦進出
<予選リーグ> 対学法石川 0-③ 完敗
        対秋田西 0-③ 完敗
        対大船渡 1-② 惜敗
  令和4年度

 

12月 県インドア大会

<団体戦> 予選リーグ 対仙台一  1-② 惜敗

            対ウルスラ 1-② 惜敗

<個人戦> 予選リーグ 2対戦完敗

11月 県新人大会

<団体戦> 2回戦 対尚絅・岩ヶ崎 ②-0 快勝

      3回戦 対大河原商 ②-1 辛勝

      4回戦 対東北 0-② 完敗(ベスト8)

<個人戦> 1ペア 3回戦完敗

          県インドア代表決定戦辛勝(ベスト24)

      1ペア 2回戦惜敗

8月 県夏季大会

1ペア 6回戦進出(ベスト16)

1ペア 4回戦進出(ベスト64)

1ペア 3回戦進出

6月 県高校総体

<団体戦> 1回戦 対宮城学院 0-③ 完敗

<個人戦> 3ペア 2回戦惜敗

      1ペア 1回戦敗退

4月 県春季大会

 4ペア 2回戦進出

令和3年度
11月 県新人大会

<団体戦> 2回戦 対宮城一仙台二 1-② 惜敗

<個人戦> 1ペア 2回戦完敗

      1ペア 1回戦惜敗

8月 県夏季大会

1ペア 5回戦進出(ベスト16)

1ペア 3回戦進出(ベスト64)

2ペア 2回戦進出

6月

県総体

<団体戦> 1回戦 対大河原商 1-② 惜敗

<個人戦> 1ペア 3回戦進出(ベスト64)

      1ペア 2回戦進出

4月

県春季大会

コロナウイルス感染拡大防止のため中止

 

 

 

  ソフトテニス部(男子)

 こんにちは。男子ソフトテニス部は顧問の先生の指導のもと、大会で一つでも多くの勝利をつかむために日々練習に取り組んでいます。先輩方の引退後、新チームとなった私たちは、短い練習時間の中で、どうすれば効率よく楽しみながら技術を磨いていけるか模索しながら日々の練習で実践しています。今の私たちは今までの偉大な先輩方と比べると技術面だけでなく礼儀やテニスに対する姿勢の面でも足りない部分があると思います。そのような課題に向き合い、自分たちに足りないものを一つ一つ身につけていけば大会の戦績もついてくると信じています。

 これからも更なる高みを目指してテニス部一同、精進して参ります。これからも応援よろしくお願いします。(令和7年後期男子ソフトテニス部部長)


令和7年度の県総体の様子

団体

      

 

 個人戦

 

  令和7年度

 

6月 県高校総体

団体 1回戦敗退

個人 2ペア県大会出場

  令和6年度

 

11月 県高校新人大会

団体 2回戦敗退 ベスト32                         

個人 2ペア県大会出場                         

6月 県高校総体

団体 1回戦敗退

個人 5ペア県大会出場

  令和5年度

 

11月 県高校新人大会

団体 2回戦敗退 ベスト32                         

個人 1ペア県大会出場                         

6月 県高校総体

団体 1回戦敗退

個人 2ペア県大会出場