掲示板

IB News&Topics

二華から,イード・ムバラク!(イードおめでとうございます)

Eid Mubarak from Nika !

On Saturday, May 13, 2023, we celebrated an Eid lunch party at the IB building. Three of our IB faculty members—Miss Imane, a biology teacher from Algeria, along with Mr. Hannan and Mr. Raza, physics and chemistry teachers from Pakistan—introduced Muslim festivals, Ramadan and Eid. Our students learned about the significance of those days, including the period of fasting, self-reflection, and charity that marks Ramadan and the joyful celebration of Eid in Muslim countries. The teachers prepared traditional dishes from their home countries and shared the unique stories behind their regional characteristics. Around 30 middle school and IB students participated in this event, having Algerian and Pakistani cuisines and learning different customs in those countries. They were enthusiastic to engage in discussions and raise insightful questions about other cultures. International teachers felt gratified by the student’s interests and promised to host similar cultural events in the future to broaden their international perspective and celebrate the diversity that exists within the IB community.

二華から、イード・ムバラク!(イードおめでとうございます) 

 令和5年5月13日(土),IB棟でイードの昼食パーティーを祝いました。二華のIB教員3人,生物教師のイマン先生(アルジェリア出身),そして物理教師のハンナン先生と化学教師のラザ先生(パキスタン出身)が,イスラム教の祝日であるラマダン(Ramadan)とイード(Eid)について紹介しました。今回のイベントは生徒たちにイスラム教を信じる国々においてラマダン期間中の断食,自己反省,慈善活動の重要性やイードの喜びに満ちた祝いについて学ぶ貴重な機会になりました。先生たちは自国の伝統的な料理を作り,その地域の話を共有しました。約30人の中学生とIBの生徒がこのイベントに参加し,アルジェリアとパキスタンの料理を味わい,先生たちの故国の習慣を習いました。生徒は異なる文化についての議論に積極的に参加し,洞察深い質問を投げかけました。先生たちは生徒たちの興味に感謝し,将来的に彼らの国際的な視野を広げ,二華IBコミュニティ内の文化的な多様性を経験するため,同じような文化イベントを開催することを約束しました。

国際バカロレア類型 Year1(高校2年次) グループ4プロジェクト 双葉町フィールドワーク

 令和5年1月29日(日)に国際バカロレア類型Year 1(高校2年次)の生徒たちがグループ4プロジェクト*の一環として,福島県にある東日本大震災・原子力災害伝承館,東京電力廃炉資料館にてフィールドワークを行いました。
 伝承館では,東日本大震災と原発事故について,時系列,分野別など様々な視点からインプットし,その後のワークショップで意見を出し合い,グループ発表,個人発表の流れでアウトプット活動を行いました。
 ワークショップ後の振り返り活動では,復興の意味や東日本大震災での原発事故の最終的な総括などについて議論しました。
 午後は東京電力廃炉資料館に移動し,原発事故当時から現在,未来について,多くの映像資料とともに学びました。
 一日をとおして,視覚資料とガイドの方の説明,見学などから多くを学び,新たな問いを見つけることができたフィールドワークとなりました。

  [グループ4プロジェクト*]IBの理科選択者が共同で,ある一つのテーマについて学習するもの

時系列に災害やエネルギーに関する出来事についてインプットする生徒たち 

アウトプット活動をする生徒たち 

東京電力廃炉資料館で説明を受ける生徒たち 

 

IB クリスマス イベント “世界中のクリスマス”

IB Christmas Event  "Christmas around the world"

  On Tuesday, December 12, 2023, IB International Teachers, a group of teachers from our school, led an event to learn about Christmas in different countries. Even during the same Christmas season, traditions and events seem to differ from country to country. It was a good opportunity to learn about the different cultures, values, and religions of the world from Christmas as well as to broaden our perspective on the world.

  It was a fulfilling time for many students and the IB International teachers to spend time together. At the end of the event, everyone ate cake together!

  It was a wonderful event full of smiles.

 

IB クリスマス イベント “世界中のクリスマス”

 令和5年12月12日(火)、本校所属のIBインターナショナルティーチャーズが中心となって、様々な国のクリスマスについて学ぶイベントが開催されました。同じクリスマスでも、国によって異なった伝統や行事になっているようです。クリスマスからでも、世界の文化や価値観の違い、宗教についても知ることができ、世界に視野を広げる良い機会となりました。

 たくさんの生徒と海外の先生方が一緒に過ごし充実した時間となりました。最後には、お楽しみであるケーキをみんなで食べました!

 笑顔あふれる素晴らしいイベントとなりました。

国際バカロレア説明会開催

 On Saturday, May 18, we held an information session on the International Baccalaureate (IB) programme at our school. Thank you very much for the many people who attended. The briefing began with words of encouragement from the school principal, followed by an explanation of the IB programme curriculum, career path information, and the selection process. After the briefing, the students watched an IB promotional video created by our IB graduates, observed actual classes, and had individual counseling sessions. Students will  decide whether they choose to take IB course through Pre-IB classes.

 If you have any questions about the information session or would like to learn more about the IB programme, please feel free to contact us.

 

 5月18日(土)本校にて、国際バカロレア(IB)プログラムに関する説明会を開催しました。当日は、多くのご参加を頂き、誠にありがとうございました。説明会は、学校長の激励の言葉で始まり、IB課程のカリキュラムや、進路情報、選考過程について説明がありました。説明会終了後には、1期生が作成したIBプロモーションビデオを見た後に、実際の授業見学と個別相談会が行われました。今後、プレIBを通して選択するか決めていくことになります。

 今回の説明会に関する質問がある方、IBプログラムをさらに詳しく知りたい方は、担任を通してお気軽にお問い合わせ下さい。

国際バカロレア(IB)コース 開講式

4月12日(土)、国際バカロレア(IB)コースの開講式が行われ、第4期生と第5期生の生徒および保護者が参加しました。

開講式では、まず校長先生より激励の言葉が贈られ、さらに来賓挨拶として県高校教育課から温かい応援のメッセージをいただきました。在校生を代表して、2年生・3年生それぞれが登壇し、心のこもったスピーチを行いました。

2年生代表は、「IBを選択して後悔のないよう、全力で学び、多くの人との交流を通して世界でも活躍できる人材になりたい」と、力強く抱負を語りました。

3年生代表からは、IB生活を迎える2年生へのアドバイスが送られた後、最後には同じ道を歩む3年生の仲間たちに向けて、「これからも共に頑張っていこう」という決意の言葉が述べられました。

また、本校IBコーディネーターからは、生徒・保護者の皆さまに向けて、歓迎とこれからの挑戦への激励の言葉が贈られ、授業を担当する先生方の紹介がありました。式全体が希望と意欲に満ちたものとなりました。

これから始まるIBの学びを通して、生徒たちがさらに大きく成長していくことが今から楽しみです。


On April 12, Sendai Nika proudly hosted the International Baccalaureate (IB) Opening Ceremony to welcome the new cohort of Year 1 students and their families.


The event commenced at 9:30 AM with opening addresses by the Principal and a representative from the High School Education Division of Miyagi Prefecture, who warmly greeted the incoming students and shared words of encouragement for the journey ahead. This was followed by a speech from a Year 1 student, who addressed her determination to work hard in the IB course. Next, a Year 2 senior offered valuable insights and advice on navigating the IB curriculum.


Mr. Jinushi, our IB Coordinator, then delivered a heartfelt speech, extending his best wishes to the Year 1 students and their parents. He highlighted the core values of the IB Programme and encouraged students to embrace the opportunities and challenges that lie ahead. Parents of Year 2 students, along with the full faculty of IB subject teachers, were also present for the occasion.


The ceremony continued with the formal introduction of the subject teachers, each of whom gave a brief message to the students. This created a warm and supportive atmosphere, marking the beginning of an exciting academic journey.


Following the speeches, students, parents, and staff gathered for group photographs to commemorate the day. After a short break, a Theory of Knowledge (TOK) session was conducted. This session served as an evaluation of the growth and progress of Year 2 students and also provided important guidance on the procedures and expectations for Year 1 students as they begin their TOK journey. The Principal and other distinguished guests were present during the session, emphasizing the importance of TOK in the IB Diploma Programme.


It was a heartwarming and memorable event that set a positive tone for the new academic year. We look forward to a year filled with growth, learning, and shared achievements.

 

ceremony1ceremony2

ceremony3group photo