News&Topics

「朝のつどい」が行われました

投稿日時: 05/21 管og

令和7年5月19日の1校時に、高校3年生の朝のつどい委員による今年最初の「朝のつどい」が行われました。「朝のつどい」は宮二女高より続く生徒主催の伝統行事です。今回のテーマは「合唱コンクールに向け皆で声を出そう」で、創意工夫にあふれたプログラムでした。

1.イントロクイズ ~この合唱曲、どのクラス?~

 合唱コンクールを控えたこの時期にぴったりの企画として、中学・高校のクラスが練習中の合唱曲を題材にしたイントロクイズを実施。曲の冒頭だけで何の曲かを当てるこの企画で、コンクールへの期待感が高まりました。

2.校歌斉唱

 今回の校歌斉唱は、今年度初めて中1から高3まで全員が一緒に歌う機会となりました。

3.合唱テクニッククイズ大会

 「ピアノがミスをしたら減点される?されない?」「並ぶ位置は評価に関係する?しない?」など合唱コンクールに関係するクイズが行われ、AとBの二択でクイズが進められました。

4.軽音楽部のライブ演奏

 イベントの締めくくりには、軽音楽部が登場。パワフルなバンドサウンドで会場を盛り上げてくれました。

全校生徒が同じ空間で過ごし、音楽を通して一体感を感じることができた今回の「朝のつどい」。

朝のつどい委員が企画運営を行い、大きな自信と達成感につながったことでしょう。

 

以下は高校3年の委員長の感想です。


今回の朝のつどいの準備を通して感じたことは、「遅すぎた」ということです。企画について先生と相談する時間、準備物の確認や許可など様々な行動が遅かったです。しかし、他の委員の方や先生方、放送部やバンドの方など多くの方々の協力のもと無事に朝のつどいを成功させることができました。今回の経験で事前確認と他の人の協力の重要性を学ぶことができました。ご指導頂いた先生方、参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

 

校歌斉唱

合唱クイズ

軽音楽部