令和7年度宮城県仙台二華高等学校オープンスクールの申し込み受付を開始しました。
申し込み期間:令和7年6月30日(月) ~7月11日(金)
オープンスクールの申し込みはこちらから
令和7年度宮城県仙台二華高等学校オープンスクールの詳細については、
「令和7年度宮城県仙台二華高等学校オープンスクール実施要項」(PDFファイル)を御覧下さい。
2025年6月17日(火)、幕張メッセ国際会議場にて開催された「第41回日本DDS学会学術集会」(主催:進撃のDDS ~新しいフロンティアを切り拓け~)において、本校生徒が「中高生による研究企画コンテスト」に参加し、研究発表を行いました。
一次審査を通過し、二次審査としてポスターを用いた5分間のプレゼンテーションおよび3分間の質疑応答に臨みました。発表は、学会に参加していた多くの専門家の先生方の前で行われ、堂々とした姿勢、わかりやすい説明、柔軟な発想に対して、高い評価をいただきました。また、全国各地から同じテーマで研究を進める高校生たちとも交流を深めることができ、互いの研究内容や視点を共有し合う非常に有意義な時間となりました。大きな舞台での発表という貴重な経験を通して、自信を深め、今後の研究活動や進路選択にも大きな刺激を受けた様子でした。さすが、二華生!今後のさらなる成長が期待されます。
以下は参加者本人による参加しての感想です。
今回、医学系の専門家が数多く参加される学会という大きな舞台で研究発表をさせていただくという、非常に貴重な経験をすることができました。最初は頭が真っ白になるほど緊張していま...
放送部と写真部で各種大会に出場しました。入賞等しました参加競技の結果を報告します。
放送部
第72回NHK杯全国高校放送コンテスト宮城県大会
【アナウンス部門】
優良賞5名
入選 1名
【朗読部門】
優秀賞1名(全国大会出場)
優良賞3名
入選 2名
【ラジオドキュメント部門】
優良賞 1団体
【テレビドキュメント部門】
優良賞 2団体
【創作テレビドラマ部門】
優秀賞 1団体(全国大会出場)
写真部
写真甲子園2025東北ブロック大会で1位になり、8月に北海道で行われる全国大会に進出します。
令和7年度宮城県仙台二華中学校説明会の申込み受付を開始しました。
中学校説明会の申込はこちらから
→中学校説明会申込み
令和7年度宮城県仙台二華中学校学校説明会の詳細については、
「令和7年度宮城県仙台二華中学校学校説明会について」(PDFファイル)を御覧下さい。
令和7年6月14日、15日、16日にかけて、多くの運動部で中総体が開催されました。
入賞等しました参加競技の結果を報告します。(令和7年6月18日現在)
[サッカー部]
・ブロック第2位 入賞
[バドミントン部]
・男子団体 第3位 県大会出場
[卓球部]
・男子団体 第3位 入賞
[新体操部]
・団体 第4位 県大会出場
・個人総合(フープ・ボール)県大会出場
[剣道部]
・女子団体 ブロック第3位 県大会出場
[陸上部]
・男子砲丸投 第5位 入賞
・女子走幅跳 第7位 県大会出場
・男子2年100m 第7位 県大会出場
・女子3年100m 第7位 県大会出場
・女子2・3年1500m 第7位 県大会出場
・男子2・3年1500m 第7位 県大会出場
令和7年7月27日 (日) に宮城県仙台二華高等学校オープンスクールを開催いたします。
詳細は、「令和7年度宮城県仙台二華高等学校オープンスクール実施要項」(PDFファイル)を御覧ください。
申し込み期間: 令和7年6月30日(月)~7月11日(金)
本ホームページで6月30日(月)正午頃から申込みの受付を開始する予定です。
令和7年6月11日、本校体育館にて高校総体報告会と東北大会の壮行式が行われました。
当日は次の次第に沿って式が進められました。
<次第>
(1)開会宣言 (2)応援委員長あいさつ (3)校長先生あいさつ (4)各部結果報告および東北大会出場部からの決意表明 (5)生徒会長あいさつ (6)閉会宣言
応援委員長からは、「選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。東北大会に出場する皆さん、おめでとうございます。生徒の皆さんは、選手の健闘をたたえる気持ちでしっかりと聞いてください。」とあいさつがありました。
校長先生からも同じく選手の活躍をねぎらう言葉に続いて、「選手の皆さんのプレーを見て感動しました。試合には負けたけれども内容で相手を上回っていた試合もありました。そして引退を迎える3年生の皆さん、お疲れ様でした。勉強という新しいステージで挑戦は続きます。健闘を祈ります。」という言葉が送られました。
多くの部活動で3年生は引退し、新体制で部活動が始動します。頑張れ二華高!
また、6月14日からは中学校が市中総体を迎えます。頑張れ二華中!
上位入賞した高校総体の結果についてはこちらをご覧ください。
令和7年6月9日(月)、本校7階ホールにて、JAXA 宇宙飛行士 古川 聡 氏 をお招きし、「ドリームチャレンジ ~宇宙から未来を考える~」をテーマに、中学校進路講演会が行われました。
講演では、古川さんが国際宇宙ステーション(ISS)で過ごした経験をもとに、宇宙での生活や実験内容について、そして宇宙飛行士としての活動内容や訓練についてお話ししていただきました。無重力空間での暮らしや食べ物について、興味深いエピソードがたくさん紹介され、参加した生徒たちは熱心に耳を傾けていました。生徒の質問にも、一つ一つ丁寧に回答していただきました。
古川さんから、中学生に3つのメッセージをいただきました。
1.いろいろなことに興味を持って、自分の好き・得意を見つけてほしい
2.夢を持ってほしい
3.挑戦してほしい
今回の講演会が、生徒たちが自身の将来について考え、進路を選択していく上で、大きな刺激となることを願っております。
古川宇宙飛行士、貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
令和7年5月中旬から6月上旬にかけて、多くの運動部で県高校総体が開催されました。
入賞等しました参加競技の結果を報告します。(令和7年6月11日現在)
バドミントン部
【個人対抗戦】
女子ダブルス 1組ベスト16
女子シングルス 1名ベスト16
【学校対抗戦】
女子団体 ベスト8
ワンダーフォーゲル部 (登山競技)
男子団体 第1位(インターハイ出場)
ハンドボール部
女子団体 ベスト8
新体操部
女子団体 第3位(東北大会出場)
弓道部
男子個人 第6位(東北大会出場)
陸上部
男子八種競技 第8位
女子走高跳 第5位(東北大会出場)
女子棒高跳 第2位(東北大会出場)
<以下、個人参加競技>
アーチェリー競技
女子個人 第1位(東北大会、インターハイ出場)
フェンシング競技
女子個人 エペ 第2位(東北大会、インターハイ出場)
空手道競技
男子個人 形 第2位(東北大会、インターハイ出場)
インターハイ出場を決めたワンダーフォーゲル部
令和7年6月4日、本校体育館にて県高校総体壮行式が行われました。
先日エントランスホールで行われたミニ壮行式に続いて、6月5日から県大会を迎える運動部の各選手と既に東北大会出場を決めた新体操部と陸上部の選手を激励する応援が行われました。
当日は次の次第に沿って式が進められました。
<次第>
(1)選手入場 (2)開会の言葉 (3)応援委員長あいさつ (4)校長先生の言葉 (5)各部部長による決意表明 (6)応援団エール (7)全校生徒による応援 (8)生徒会長メッセージ (9)閉会の言葉 (10)選手退場
校長先生からは、「いよいよ今年度のメインの大会が今週末に開催されます。すでに先陣を切った選手たちが良い流れを作ってくれたので、その流れに乗って、皆さんも力を出し切ってほしい。特に3年生にとっては、これが最も重要な大会となります。ミラクルプレーは日々の努力の積み重ねから生まれます。これまでの練習の成果を存分に発揮し、悔いの残らない大会になることを願っています。」という激励の言葉が送られました。
各部の代表による力強い決意表明のあと、応援団と全校生徒による熱いエールが競技ごとに送られました。また、壮行式が県大会と重なっ...
令和7年度宮城県仙台二華中学校説明会の詳細については、
「令和7年度 宮城県仙台二華中学校説明会について」(PDFファイル)を御覧ください。
なお、本ホームページで6月23日(月)正午頃から申込みの受付を開始する予定です。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}